農地売ります/譲ります

農地相続問題に取り組み中です

雑草

8月12日

毎日35度超えが当たり前になっていて雨は降らず、今年の夏は厳しいなあと感じます。 雲ひとつない空です。 こんなに暑いけど、気づくと雑草は成長しています。 ヒメマツバボタンは、スベリヒユより慎ましい感じなので抜かずにおいてます。 タピアンの間から…

7月19日

タピアンと保護色のアマガエル。 アサガオに隠れてヤブガラシが大きくなってます。 アサガオ 雑草いろいろ。

6月5日

残りのタマネギ🧅も収穫。 西側の雑草とクローバーを刈りました。 サトイモにセスジスズメ😱

こどもの日2023

GW 天気が良くて、外が気持ちいいです。 玉ねぎはまだ葉が倒れてこないので、収穫待ちです。 ヘビイチゴの実がかわいいです❤️ モンシロチョウのアオムシ🐛? コメツブツメクサがグラウンドカバーになっています。

昭和の日

4月29日。昭和天皇の誕生日→みどりの日→昭和の日。 カタバミが元気。トキワハゼもこっそり咲いている。 コメツブツメクサがカタバミと張りあっている。 紫の花、ニワゼキショウというらしい。 畑をパノラマで撮ってみた。 フキの芽がしっかりしてきた。

キツネアザミと雨水タンク

クリムソンクローバーの中にアザミのような花が咲いていました。 キツネアザミというそうです。 アザミに似てるけど、トゲがなくキク科なんだそう。写真で見ると、それなりに可愛げがあります。 サトイモの水やり、草取りをしていると、斜め向こうの畑のおじ…

畑に『 』を付けました

風が強め、良い天気です 七十二候は『葦始めて生ず』です。 クリムソンクローバーの赤色が一際濃くなってきました。 マツバウンランと競って咲いています。 四季なりイチゴの実もついています 本日の作業前。 春菊の花がきれい。ヨーロッパでは観賞用という…

4月17日

エンドウ🫛が花盛りです。 スズメノエンドウもやっぱり花盛り。 18時過ぎても明るい。 クリムゾンクローバー 夕飯は、サヤエンドウ🫛の煮物。

明日から土用入り

今年の春土用は、4月17日から5月5日だそうです。 本日の畑。すっかり春です。 嬉しくてclose up! 生命力いっぱい ナデシコは、まだこれからのようです。 クリムソンクローバーが咲き始めました! ずっと名前が分からなかった葉っぱ。 nouchiurimasu.hatenabl…

春の花

昨日は1つだったチューリップの花が2つになりました。 葉ボタンのおかげで賑やかに見えます。キンセンカとクリセンサマムは、まだまだ楽しめそう。手前の葉っぱは、家の庭から移植したシラン。つぼみがちゃんとついてます。 カラスノエンドウ。 緑肥になるの…

タネツケバナ

昨日と打って変わり、いい天気です。 みんな元気 土が柔らかく草取りが楽です。 カラスノエンドウは緑肥になるので、地表の部分だけざくざく取ります。 タネツケバナ、アブラナ科の多年草。 去年は見られなかった雑草の一つ。 nouchiurimasu.hatenablog.com …

七十二候『桃始めて咲く』

最高気温が20度を超えるようになってきました。 桃ではないけれど、一週間前には蕾だった紅梅が一気に咲いています。 先週、除草剤を撒いたところがまだらに枯れています。 葉ボタンの手前のタピアンは、カラスノエンドウ、アメリカフウロが隙間から生えてく…

梅の剪定

小寒が過ぎ、久しぶりに暖かい日になりました。 梅の剪定をぼちぼちと始めました。 今年は石の山をなんとかしたいです。 水仙が3株とも伸びてきていました。 1年目なので、まだ弱々しい感じ。 畑ではないけれど、家のプランターにタネツケバナを見つけました…

タネツケバナ

セルトレイにアスター、スミレ、キンセンカなどまいて、生えてきた双葉をポット上げしたけれど、成長するにつれ、どれでもないものが、、、 君は誰?雑草?? 調べると、タネツケバナと言ってアブラナ科の植物で、クレソンの親戚筋らしいと判明 mikawanoyaso…

周囲は稲刈りです

Aさんからイナワラをいただいので、早速ズッキーニの下に敷いてみました。 秋ズッキーニ、ほそぼそ収穫できています。 籾殻を撒いたところは雑草が生えにくいようです。 白菜は、虫との戦いになってきました。 雨が少なくなってきて土は乾燥気味です。 用水…

草取り、用水の掃除をしました

今日は受粉できる雌花はありませんでした。 葉っぱが伸びて、お隣にちょっかいを出しているように見えます。 これは明日くらいに咲くのかな? マリーゴールドの傍に移植したヒメツルソバが増えてきました。 柿の木のしたに、ヘビイチゴっぽい葉を発見しまし…

ところ違えば。

長野に草刈りに行きました。 草刈り前。 草刈り後。 木の影で、刈ったことがわかりません 百日紅の花がきれいでした。 というか、育ちすぎです オレンジ色の花が咲いていました。オオキンケイギクではなさそうなので写真を撮って調べました。キクイモと思わ…

ズッキーニ定植8日目

6日に定植したズッキーニが大きくなってきました。 5日前(定植3日後)の写真があり、成長の程度がわかります。 マリーゴールドは、ぽんぽんのつぼみがついてます またも名前がわからない紫色の花が咲いていました。 一見、イチゴ風の雑草もいつのまにかたくさ…

寒蟬泣く、フタトガリアオイガ

午前中はまだ小雨だったので職場に行き、昼近くに畑に行きました。 昨日予防接種をして、体がだるいので、最低限の見回りで帰ってきました。 オクラに緑のイモムシを発見! どっちが頭かわかりません。 帰って調べ、フタトガリアオイガの幼虫とわかりました…

国立環境研究所 侵入生物研究チーム

雑草を調べていて、国立環境研究所 侵入生物研究チームのサイトに行きつきました。 室長の五箇公一さん、コワモテです😆 侵入生物許さん!という意思の強さを感じます。 www.nies.go.jp

 スベリヒユ、ポーチュラカピンキー

畑に、スベリヒユの花が咲いていました。 スベリヒユとよく似た形で、ピンクの花はポーチュラカピンキーと呼ばれます。 多肉質で、つぶつぶとか針状とか表現される葉っぱが特徴的。小松葉ボタンとも言われる理由がわかります。 どちらもホントにかわいいと思…

ウリクサ

匍匐性の茎を伸ばして、きれいな薄紫の花を咲かせていました。 トキワハゼと花の形は似てるけど、花弁の縁の方が色が濃くて、葉脈や茎が赤いです。ガクの形も違って、ぴったり花にくっついています。 トキワハゼに似た紫色の花が咲く植物を調べると、ムラサ…

立秋

6日に、姉がやさお酢(注:商品名です)を撒いてくれた効果か、アブラムシは目立ちません。 かわいい実がなっています。 ひまわりは終盤です。タネはならない種類なので、枯れた花は切っています。 いつもと反対の北から南の景色を撮って見ました。まだまだ夏っ…

君の名は。

ヨツバムグラ。 アメリカフウロ。 トキワハゼ。 よく見る花なのに名前を全く知らなかった。 mikawanoyasou.org 今まで名前を知らなくてゴメンという気持ち。

ヨツバムグラとカゲロウ、ハキダメギク、イヌホオズキ

ホソバヨツバムグラかと思ったのですが、花弁が5枚あります。 直径1-2mmの小さな可愛らしい花、葉のつき方、丸い実などはそっくり。 いずれにしても、ヨツバムグラの仲間と思います。 futarinoyakata.my.coocan.jp 写真を撮った時は、花ばかり見ていて、花の…

ツユクサ、ヒレタテゴボウ

ツユクサ。根を張ると引っこ抜くのは結構大変。 ヒレタテゴボウ、黄色のかわいい花です。北アメリカ原産の帰化植物。アメリカミズキンバイとも言うらしい。 葉はホウセンカに似てると思ったけど科は全く違いました。 kobehana.at.webry.info kuromedaka-sait…

食べられる雑草

草取りをするようになって、スベリヒユが食べられると知った時は、かなりの驚きでしたが、今日はまた食べられる雑草に出会いました。 ホナガイヌビユ ja.wikipedia.org nouchiurimasu.hatenablog.com 葉っぱは、イヌホオズキに似てると思いましたが、明らか…

雑草と昆虫

ナナホシテントウ🐞。ツユクサの葉の上にいました。 イヌホオズキの花を撮ったら、後からアリ🐜もいることに気がつきました。 太い触角、足のシマシマが印象的です。クルマバッタモドキかな? 背景の白い花が可愛らしい。 nouchiurimasu.hatenablog.com

雨上がり

昼前まで雨が続き、畑に行ってみると、大きな水溜まりができていました。 排水のために畝を作るということがよく理解できました。 近づいて見ると、畝の表面に小石が目立ちます。粘り気がない土が雨で流れてしまったようです。 雑草もすくすく成長中。こうい…

ひまわり開花、セミの抜け殻

本日は曇り時々土砂降りでした。 畑に出勤すると、ひまわりが咲いてました ミニひまわりです。 力強いひまわりが好きな人には、物足りないかもしれませんが、 ほんとにミニでかわいい 今日は草取りしながら、雑草を観察しました。 イヌタデを発見。 先日見つ…